おはようございますー。
最近の週末ですが、寒いのでなかなか外出しなくなっておりますw
そんなわけで、やろうと思えばPSO2のプレイ時間も長めに取れるのですが…。
数時間もプレイすると疲れてしまいますねw
疲れるとモチベまで下がってしまいますので、努めてプレイ時間は抑えておりますw
昔は一日中余裕でゲーム出来てたのになぁ。
当時はそうですねぇ…。
ラグナロクオンラインとか、Age of Empiresとか。
同人で行けばフランスパン(旧渡辺製作所)のQOH・PB・メルブラ・RBOとか。
あとは東方シリーズとかだったかしら。
BMSも相当遊びましたね。
ヨーコソ・アークスのビートまりおさんにはBMSで出会いましたし。
(かなり前の記事で勝手に紹介してますw)
熱があって楽しかったなー。
あぁ、年取ったもんですわw
さて、昔話はこの辺でw
今日はPSO2用モバイルノートPCの気になる新製品についてです。
仕事と家庭持ちだと、実家帰り、長期旅行、出張とかの外泊で、PSO2にログインしたくても出来ない日が必ずあります。
外泊って言ったって、お目当ての緊急一つ行けないようなスケジュールは稀なので、そういう時はやっぱり残念。
…あ、Vita版とか知らないですよ。持ってますけど。
せっかくだし今日はここで書いておきましょうか。
※ 当ブログでは「ハンゲ→SEGAID移管運動」を支援しています ※
ハンゲ民乙(´;ω;`)ウッ
話を戻します!w
そんな訳で、外泊先で使えるPSO2用モバイルノートPCを前からちょこちょこ見ていたのですが…。
今回気になった新製品は、コレ↓
Dell Inspiron 15 ゲーミング

※ 画像はDell公式HPより
全3モデル、税抜¥109,980~¥149,980
(今日までなら15%オフで¥93,483~¥127,483だそうでw)
詳細は上記リンクからメーカーHPを見て頂ければと思いますが…。
まぁ、取り立てて何か凄い所がある訳ではないと思うんですよ。
ただ、
・ 15インチ
・ 第7世代インテルCPU(最下位のみi5、他i7)
・ GeForce GTX 1050 Ti
・ SSD標準搭載
・ メモリ基本8GB、最上位は16GB
(※当初「最下位8GB、他16GB」と間違いを書いてました、ゴメンナサイ)
このスペックで、しかもDellで、この価格。コスパ◎
確認こそ取れませんが、PSO2を設定6でプレイするにも十分なスペックかと思います。
自分は中学生の時に初めて買ってもらったPC以外、メーカー製PCは買ったことがないのですが…。
これは気になります。
15インチなのでモバイルというには少々大きい&重いですが…。
外泊先でも基本、部屋と机くらいはありますので、その分快適にプレイできる気がします。
いや、個人的には思わず今日中に注文しちゃいたくなるんですが…。
一点、金銭面以外での問題が。
コレ、1年前に買ったばっかりの、今使ってるデスクトップPCより高スペック( ;∀;)
コレ買っちゃうと、なんか1年前に凄い無駄な買い物した気になりそうじゃないですか!w
そんなわけで、うーん…どうしよう…かな…。
まぁ、Dellが出したんだから、他のメーカーも似たようなの出してくれる…かなぁ。
そうとも限らなかったりするしなぁ…。
というわけで、今日は一日悩んでそうですw
マザー緊急の時間も忘れないようにしないとw
ではでは、今日もぼちぼち、頑張っていきましょうー(´∀`)
最近の週末ですが、寒いのでなかなか外出しなくなっておりますw
そんなわけで、やろうと思えばPSO2のプレイ時間も長めに取れるのですが…。
数時間もプレイすると疲れてしまいますねw
疲れるとモチベまで下がってしまいますので、努めてプレイ時間は抑えておりますw
昔は一日中余裕でゲーム出来てたのになぁ。
当時はそうですねぇ…。
ラグナロクオンラインとか、Age of Empiresとか。
同人で行けばフランスパン(旧渡辺製作所)のQOH・PB・メルブラ・RBOとか。
あとは東方シリーズとかだったかしら。
BMSも相当遊びましたね。
ヨーコソ・アークスのビートまりおさんにはBMSで出会いましたし。
(かなり前の記事で勝手に紹介してますw)
熱があって楽しかったなー。
あぁ、年取ったもんですわw
さて、昔話はこの辺でw
今日はPSO2用モバイルノートPCの気になる新製品についてです。
仕事と家庭持ちだと、実家帰り、長期旅行、出張とかの外泊で、PSO2にログインしたくても出来ない日が必ずあります。
外泊って言ったって、お目当ての緊急一つ行けないようなスケジュールは稀なので、そういう時はやっぱり残念。
…あ、Vita版とか知らないですよ。持ってますけど。
せっかくだし今日はここで書いておきましょうか。
※ 当ブログでは「ハンゲ→SEGAID移管運動」を支援しています ※
ハンゲ民乙(´;ω;`)ウッ
話を戻します!w
そんな訳で、外泊先で使えるPSO2用モバイルノートPCを前からちょこちょこ見ていたのですが…。
今回気になった新製品は、コレ↓
Dell Inspiron 15 ゲーミング

※ 画像はDell公式HPより
全3モデル、税抜¥109,980~¥149,980
(今日までなら15%オフで¥93,483~¥127,483だそうでw)
詳細は上記リンクからメーカーHPを見て頂ければと思いますが…。
まぁ、取り立てて何か凄い所がある訳ではないと思うんですよ。
ただ、
・ 15インチ
・ 第7世代インテルCPU(最下位のみi5、他i7)
・ GeForce GTX 1050 Ti
・ SSD標準搭載
・ メモリ基本8GB、最上位は16GB
(※当初「最下位8GB、他16GB」と間違いを書いてました、ゴメンナサイ)
このスペックで、しかもDellで、この価格。コスパ◎
確認こそ取れませんが、PSO2を設定6でプレイするにも十分なスペックかと思います。
自分は中学生の時に初めて買ってもらったPC以外、メーカー製PCは買ったことがないのですが…。
これは気になります。
15インチなのでモバイルというには少々大きい&重いですが…。
外泊先でも基本、部屋と机くらいはありますので、その分快適にプレイできる気がします。
いや、個人的には思わず今日中に注文しちゃいたくなるんですが…。
一点、金銭面以外での問題が。
コレ、1年前に買ったばっかりの、今使ってるデスクトップPCより高スペック( ;∀;)
コレ買っちゃうと、なんか1年前に凄い無駄な買い物した気になりそうじゃないですか!w
そんなわけで、うーん…どうしよう…かな…。
まぁ、Dellが出したんだから、他のメーカーも似たようなの出してくれる…かなぁ。
そうとも限らなかったりするしなぁ…。
というわけで、今日は一日悩んでそうですw
マザー緊急の時間も忘れないようにしないとw
ではでは、今日もぼちぼち、頑張っていきましょうー(´∀`)
コメント
コメント一覧
メモリもDDR4だし、どこでコストを抑えてるんでしょうか(笑)
驚きですよねー!
実性能差はともかく、この価格帯だと第6世代CPU&900番台GPUがまだほとんどなのに。
仰る通り、メモリもDDR4ですし。
いやーほんと、Dellも頑張りましたねw
まだ悩んでますw
私はケチってLenovoのE465です8万でSHDDのRadeonグラフィック付きのノートパソコンです画質は3だと普通に動きます。
星までいただいてありがとうございます!
おぉ、Lenovoですか!
あそこもさりげなく良いモデル作ってたりしますよねー。
E465、ちょろっと見てみたのですが、なるほどRadeonのAPUでしたか!
APU使うとコスパがぐんと良くなりますもんね。
14インチで持ち運びしやすそうですし。
これで8万円かぁー、設定6にこだわらなければ良さそうですね!
さぁどうしようどうしよう…w